“気分が良くなる”音楽を聴くだけで、運が良くなる!?

クラシック・ジャズ・ロック・パンク etc…人によって、好きな音楽のジャンルは様々ですよね。

でも、あなたが好んで聴いている音楽が、あなた自身に悪い影響をもたらす事があるってご存知でしたか!?

音楽を自ら選んで聴く際には、2つの事を意識してみる事をおすすめします!


◆その音楽に対して、どう感じているのか。

◆その音楽を聴く事で、自分がどの様な思考回路になるのか。


意識して考えて欲しいのは、この2つのポイントです。

それぞれの歌には、歌詞や作り手の想いが込められています。

例えば自分がとても辛い時によく聞いていた曲があるとして、その曲はおそらく当時の自分と近い気持ちを表している曲だったのではないでしょうか?

人は、自分の気持ちと近いものを引き寄せやすい生き物。

その為、同じ歌ばかり聞いていると停滞した状況を引き寄せ易くさせますし、停滞しているからこそ同じ歌ばかり聞いてしまう事もあります。

せっかく物事が上手くいっている時でも、辛い気持ちを表した曲を日常的に聞いていると、自分の状況が歌に引きずられてしまう可能性も。

音楽を聴く時は、ジャンルは問わず普段から聴いていていて”気持ちが明るくなる歌”や”気分が良くなる音楽”を聴きましょう。

すると、きっと自分の状況にも良い影響が与えられて、運が良くなったと感じると思います♪