今回は、片づけられない事で起きるデメリットをご紹介します。
◆ストレスが溜まりやすくなる
散らかった部屋で生活していると、人は精神的に落ち着けません。
「散らかった部屋の方が落ち着く」と思い込んでいる人でも、知らず知らずの内にストレスが溜まっているのです。
◆清潔感が保てなくなる
散らかった部屋を掃除するには、まずは部屋の片付けから始めなくてはいけません。
その片付けが出来ないとなると、部屋の埃を取り除くような「掃除」をすることができませんよね。
その為、さらに部屋が汚れていってしまうのです。
◆時間を浪費する
物の置き場を決めておかないと、必要な物を見つける際に時間が掛ってしまいます。
”時間がかかると言っても、一日たった5分位なら別に…”と思うかもしれません。
ですが、”1日5分”が一年続くと、なんと年間で30時間以上時間を無駄にしている計算になるんです!
◆出費が多くなる
先ほど、”片づけられない女性は物を探すのに時間がかかる”と申し上げました。
しかし部屋が散らかっていると、”探しても見つからない事”も多々あると思います。
そのせいで何度も同じものを購入してしまい、お金を無駄にしてしまう可能性が高くなるのです。
◆太りやすい
イギリスの研究で、「モノを捨てられないタイプの人は、太りやすい傾向にある」という事が判明しました。
物で溢れた部屋で生活をしていると、無意識に自分の体内にも不要な脂肪をため込んでしまいやすいとの事。
まさか片づけられない事が体型にも影響してきてしまうなんて、ちょっと驚きですよね!
このように、片づけられない事によるデメリットは盛りだくさんです!
「私は昔から片づけるのが苦手だから…」なんて思い込まないで下さい。
誰でもコツを掴めば、片づけは出来るようになります!
こんまり式でも断捨離でも構いません、お片付け本を活かして、一緒に片づけられる女性になりましょう☆