貴女は大丈夫?女性専用車の迷惑あるある

2013_7_25_2

車内での迷惑行為が
社会問題として大きく取り上げられ、
2000年代から導入された
原則として女性だけが利用できる女性専用車。
(身障者とその付き添いの方、高齢の方も可)

今は
通勤ラッシュや帰宅ラッシュの
時間限定で取り入れている
鉄道会社が多いようです。

でもこの女性専用車、
本来は女性を危険や迷惑行為から
守るはずのものなのに、
乗車している女性自身が
周りに迷惑な行いをしている事もしばしば…。

同じ女性として目に余る、
女性専用車あるあるを
まとめてみました!


●激しい席の奪い合い
男性の視線が無いせいか、
一般車両よりも激しい勢いで席の奪い合い。
扉が開いたとたん、空席に向かって猛ダッシュ!


●席に座って即効メイク
席に座ったとたんバックをゴソゴソ。
取り出すのは化粧ポーチ。
朝のメイクはここでするもの、と
決めている女性もいるのでしょうか。


●無防備な就寝
上向いて口をあんぐり…
スカートなのに脚開き過ぎ…
品の無さが伝わってくる光景です。


●鞄がジャマ
多くの女性は鞄が大きい上に
網棚を使用しないので、
鞄で幅が取ることが多いです。


●間違って乗車した男性への暴言
視線だけならまだしも、
毒づいたり暴言を吐くのは
相手も周りも嫌な気分にさせちゃいます。



女性専用車の定義は

「男性の乗車に対しては禁止する法的根拠はなく、
男性利用者の協力のもとに成り立っているもの」

それに、習慣づいてしまった行為は
ポロッと他でも出てしまうもの。

周囲の人や親しい人に不快な思いをさせないためにも、
きちんとマナーを守った上で利用したいですね。