髪に合ったシャンプーの選び方・使い方は?

2013_6_24_1

あなたはシャンプーを買う時、何を基準に選んでいますか?
メーカー?パッケージデザイン?香り?料金?
判断基準が多すぎて迷っちゃいますよね!

でもでも!やっぱり成分って大事だと思います!
今日はシャンプーの成分について、まとめてみました。


◆シャンプーの「シリコン」と「ノンシリコン」の違い

シャンプーの多くには、洗浄の時に髪がゴワつかないように
さまざまなコーティング剤が入っています。

シリコンはこのコーティング剤の一種です。
「シャンプーは主に汚れを落とす役割なのに、
コーティング剤が入っているのはどうなの?」
という発想から流行りだしたのが、ノンシリコンシャンプー。

★メリット
洗浄成分が本領発揮できるので汚れがしっかり落ちる、
カラーやパーマの成分が髪に入りやすくなる、など
★デメリット
泡立ちにくい、
洗っている最中や仕上がり時にゴワつく・きしむ、など

注意したいのは、ノンシリコンをうたうシャンプーでありながら、
シリコンと同じ役割をする成分が入ったシャンプーも多く出回っていること。
こだわりたいなら事前に成分を見て調べるか、
美容師さんに聞くのがおススメ☆


◆「リンス」と「コンディショナー」と「トリートメント」の違い

★リンスは髪の表面をコーティングして静電気をふさぐ
★コンディショナーは名前の通り髪のコンディションを整える
★トリートメントは油分や栄養分を補給する

この3つの効果を把握しておくと、
今の自分の髪のコンディションに合ったものが選べますね。

ちなみに使う順番は、
シャンプーの後にコンディショナーかトリートメントで髪を整えて、
リンスでその成分が逃げないようにコーティングするのが正しいそうです。



髪がキレイな女性は男性からもポイント高いですよね♪
自分の状態に合ったシャンプーをしっかり選んで、
思わず触りたくなるような髪美人を目指しましょう!